• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「大分医労連女性の部」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

irouren2.exblog.jp

大分医労連女性の部

 
女性部のブログ

by oitairouren2
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
日野さんのブログ
美馬さんのブログ
活動写真のブログ
未分類
以前の記事
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2010年 12月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
  • 1 ブログ
  • 2 部活・サークル
  • 3 スクール・セミナー
  • 4 鉄道・飛行機
  • 5 ボランティア
  • 6 受験・勉強
  • 7 コスプレ
  • 8 経営・ビジネス
  • 9 ネット・IT技術
  • 10 病気・闘病
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
 
Top

壁新聞“西別府の心 №17

壁新聞“西別府の心”№17

 明日で6月も終わりという事は2014年も半分が済んだという事ですね。
年を取ると1年たつのが本当に早く感じられます。
竹内まりやさんの歌に“人生の扉”と言う歌があります。
私はこの歌がとても好きなのですがこの歌の中に
b0170007_107379.gif
♪ 気が付けば五十路を 超えた私がいる
♪ 信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
♪ どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ

♪ 満開の桜や 色づく山の紅葉を
♪ この先いったい何度 見ることになるだろう
♪ ひとつひとつ 人生の扉を開けては 感じるその重さ
♪ ひとりひとり 愛する人たちのために 生きてゆきたいよ

若い時にこの歌を聞いてもいい曲だなくらいにしか思わなかったかもしれませんが、年齢を重ねた今私にはこの詩が実感として心にしみわたります。本当に大事に人生を生きていきたいですね。

 今、病院の中はいろんな面で働く私たちにとってのストレスが充満しています。
命を預かる現場ですから当然のことかもしれませんが「ヒヤリハット」「転倒事故」などを回避するために患者さんに大きな負担を強いることも少なくありません。
命を危険にさらすことになる前に、患者さんの同意を得ての身体抑制なども大きな負担を強いていることになるのでしょうね。
危険を回避、何度も苦痛を味あわせないためにと理由はあるのでしょうが、身体抑制は出来ればしたくないというのが看護師すべての思いだと思います。
しかし、せざるを得ない現実があります。
毎年6月には病院に増員要求書を提出し、来年度の人員確保のために予算を計上してもらうようにとお願いしています。
その甲斐あって、西別府でも毎年努力をしていただいています。
夜勤回数も8回以内に収まる病棟が多くなってきました。
しかし、まだ1回の夜勤人員を2名でしている病棟もあります。
患者さんの年齢が高くなり重症度も増して来れば業務の過重も増えます。
危険回避のために抑制をお願いすることも致し方ありません。
本当にそれでいいのでしょうか?
人生を重ね生きてきた晩年に、あまりにもむごい仕打ちの様な気がするのは私だけでしょうか?
患者さんに寄り添って看護・介護ができる十分な人員を確保していくことが私たち医療に従事しているものが一番望まなければいけない事なのではないでしょうか?
「青臭い、病院経営を考えなさい!」と言われるかもしれませんが、声に出して考える事も必要。
そして何より言い続けることできっと良い方向に向かっていくのではないかと。
それは、一人一人がきちんと向き合って考えないといけない事の様に思います。

 病院とは?と考えたことがありますか?
どうして医師になろう、看護師になろう、検査技師になろう、レントゲン技師になろう、病院で働こうと思いましたか?
 ゆっくりと考えてみることも必要なのでは・・・?


































 

 
by oitairouren2 | 2014-07-18 10:08 | 美馬さんのブログ
壁新聞“西別府の心 №16 >>


ファン申請

※ メッセージを入力してください